HOME
書籍情報
目次 索引 補遺 連載 メディア 講演
感想
ひとこと推薦を 読む・投稿する
引用を 読む・投稿する
感想文を 読む・投稿する
書評など
あなたのクリチョイ
本棚
執筆日記
お問い合わせ
「これ1冊で、意思決定本20冊分の 価値がある」といっても 過言ではないほどの良書。 「THE 21」2009年7月号(PHP研究所)
面白法人と名乗ったこと。 それが最初の 「クリエイティブ・チョイス」でした。 面白法人カヤック 代表取締役 柳澤 大輔
序 章 答えはイエスとノーだけではない
第1章 【第一の原則 目的】 「おもいきって」かつ「個人的な」目的を立てる
第2章 【第二の原則 手段】 「論理的に」かつ「直感で」選択肢を広げる
第3章 【第三の原則 試行】 「偶然を求めて」かつ「勇気を出して」踏み出す
第4章 【第四の原則 自得】 「楽しみながら」かつ「終わらない」物語を創る
第5章 答えは「目的」が教えてくれる
(詳しい目次へ)
Amazon.co.jp (送料無料)
ビーケーワン (送料無料)
二者択一に陥りがちな発想を乗り越える 「創造的な選択」に必要なものは何か。
そのような創造性を「組織」の中で発揮していくために、 「個人」はどう考え、どう行動すべきか。
『必ず最善の解が見つかる クリエイティブ・チョイス』から 組織で働く個人へのメッセージを抽出して、 書籍には盛り込めなかったクイズや事例とともにお伝えします。
(もう少し詳しく)